外壁塗装で家を守る!美しさと機能を保つために
REPAINT
外壁塗装は、住まいを美しく見せるだけでなく、雨や日差しから私たちの生活を守る大切な役割を担っています。塗装の耐久年数は限られているため、定期的に塗り替えを行わないと、本来の機能が失われ、外壁の劣化が進んでしまいます。その結果、雨漏りや大きな修繕が必要になることも。一般的には10年に一度の塗り替えが、住まいを長持ちさせるための大切なポイントです。
こんな症状が出たら劣化のサインです!
・外壁にひび割れ(クラック)や亀裂が出てきてしまった
・コケやカビなどが目立ってきた
・外壁に触れた時、手に白い粉がつく(チョーキング現象)
・塗装が劣化し、剥がれ始めている
・紫外線や酸性雨で色褪せている箇所がある
・新築で建ててから10年以上たつ
・表面に小さな穴がある など
塗料の種類
住環境やメーカーにより多少の違いはありますが、たくさんある塗料の種類を簡単に分類すると以下の通りです。
塗料はどれも同じではありません。耐久性や性能が大きく異なり、例えば遮熱性、防水性、防汚性、防カビ性などの機能が塗料によって異なります。安い塗料を選んでも、長持ちしなければ結果的に費用がかさむことに。おゆみ野工房では、お客様のお家に最適な塗料を専門家が丁寧にご提案します。お家のために、最適な塗料選びをお任せください。
種類 | 耐久年数 | 防汚染性 | 防藻・防カビ | 防藻・防カビ | コスト |
---|---|---|---|---|---|
アクリル系塗料 | 5~7年 | ★☆☆☆ | ★☆☆☆ | ★☆☆☆ | ★★★★ |
ウレタン系塗料 | 8~10年 | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ |
シリコン系塗料 | 10~12年 | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★☆☆ |
フッ素系塗料 | 15~20年 | ★★★☆ | ★★★☆ | ★★★☆ | ★☆☆☆ |
ブログ
塗り替えに関する記事
対象の記事はございません
建物の寿命を延ばす塗り替えの提案力
家族の暮らしを支える大切な住まいを長く守っていくためには、定期的な塗り替えによる外壁塗装のメンテナンスが欠かせません。表面に現れる小さな変化を見逃さず、目に見えない部分にも丁寧に対応する姿勢を大切にしています。日々の仕事では美しさと機能性の両方を意識しながら、一つひとつの工程に真心を込めて向き合っております。納得のうえで施工が進められるよう配慮しています。塗り替えという作業を通じて、住まいへの安心感と信頼を積み重ねていくことを千葉市で目指しています。