おゆみ野工房
無料診断・お見積り

[営業時間]9:30~18:30[定休日]月曜日

こんにちは❗️

こんにちは❗️

2025/08/27

こんにちは❗️
今日は屋根塗装の下地処理についてまとめました🏡
🛜スレート屋根とは
セメントや繊維などを主原料としブレス成型後に塗料で着色した屋根材です🏠
日本瓦に比べて、安価・軽量・施工しやすいことから広く普及しています🧐

✅ 屋根塗装の主な注意点

1. 屋根の劣化状況を事前に確認する
• ひび割れ、サビ、苔・カビなどがある場合は、塗装前に補修や洗浄が必要です。
• 劣化が激しい場合、塗装ではなく葺き替えやカバー工法を検討することもあります。

2. 適切な塗料の選定
• 屋根材(スレート、金属、瓦など)に合った塗料を選ぶ必要があります。
• 遮熱塗料など、機能性塗料を使うことで室温の改善にもつながることがあります。
• 塗料のグレード(ウレタン、シリコン、フッ素等)で耐用年数が変わるので、目的に応じて選びましょう。

3. 気象条件に注意
• 雨天・高湿度・低温(5℃未満)での塗装は避けるべきです。塗膜不良の原因になります。
• 天候の良い日が続くタイミングでの施工が望ましいです。

4. 高圧洗浄は必須工程
• 汚れ・苔・旧塗膜をしっかり落とさないと、新しい塗膜が密着せず、剥がれの原因になります。

5. 下塗り・中塗り・上塗りの3工程を守る
• 工程を省略せず、それぞれの乾燥時間も厳守する必要があります。
• 安価な業者で「2回塗り」など工程を省略するケースには注意。

6. 縁切り・タスペーサーの使用(スレート屋根の場合)
• 塗膜が屋根材の隙間を塞ぎ、雨水の逃げ道がなくなると、雨漏りや内部腐食の原因になります。
• タスペーサーや縁切り作業は非常に重要です。

7. 安全対策(足場設置)
• 落下事故防止のために、足場の設置は必須です。
• 足場費用をカットしようとする業者には注意が必要です。

8. 施工業者の信頼性確認
• 施工実績・資格・保証の有無などをチェックし、相見積もりを取るのがおすすめです。
• 保証内容(工事保証、塗料の耐久年数)も要確認。

以上です✨
是非参考にしてください‼️
詳しくは弊社リンクまでどうぞ
↓↓
http://oyumino.koubou.com

#千葉市屋根塗装
#千葉市外壁塗装
#市原市屋根塗装
#市原市外壁塗装
#地域密着


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。